公民館の引越し作業もほぼ終了。
旧公民館倉庫の棚やらコンパネやら大量のゴミ?資源?が。
捨てる勇気が大事ですよね。
さて長崎新聞の県庁舎移転特集
子どもの太鼓演奏もあったそうで、なんちゅーか・・・
県庁舎移転ぐらいで無くなる祭だったら、とっくに無くなってると思いますけどね。
県庁舎移転懇談会のメンバーでしたので色々と意見は述べましたが、一部ではまだまだ燻っているようです。
独自に数人の県庁マンに質問しましたが
”アーケードでは買い物しない、夢サイトが便利、もしくは住所近隣”
との声が多かった。
県庁が移転しなくても、アーケード自体が変わらなければ、シャッター化は加速するでしょう。行政頼みな時点でもうアウトっぽいですが。
来年2月は県知事選挙
これが争点になるんだそうで・・・なんとも情けない話。
もっと未来のビジョンを語って欲しいものです。
O仁田氏が出るとか出ないとか・・・・(- -;)ハア・・・