理事会&夏越会議お疲れ様でした。
遅くなるだろうなと覚悟はしていましたが終了2時過ぎ(- -;)
この時期は仕方が無いかもしれないですが、座りっぱなしで腰が痛い。
経営の哲学 いま何をなすべきか
P・F・ドラッカー
経営学メジャーのドラッガー名言集。
氏は1906年生まれ、言葉自体が発せられたのは古いのですが、内容はそれを感じさせません。
マネジメントからマーケィング、企業の社会的責任からイノベーション(^^)等々幅広い各コンテンツにそってまとめてあります。
この本の良いところ?は解説がないこと。
どういう意味なんだろう?ウチの場合は?と考えるトレーニングになる良書です。
気に入った一節を。
企業はその存続の為に、最も有能にして最も教育の有る最も献身的な若者を引き入れなければならない。
その為には、キャリアや、生活の保障や、経済的な報酬では不十分である。
ビジョンと使命を与えなければならない。
コミュティや社会に対して意味有る貢献を行いたいとする彼らの欲求を満足させなければならない。