例会お疲れ様でした
例年3月例会は出席率が落ちます
しかし蓋を開けてみれば84%
大村JCは生まれ変わりました(^^)
26日柳川も宜しくお願いいたします
12日諫早も行きましょうねー
さて最近「ブログ市長」で何かと話題の阿久根市
私も長崎ブロック会長として昨年 ブロック大会 にお邪魔させていただきました
まちを回りましたが、空きビル・空き店舗だらけ
お世辞にも元気のある街とは言えない
当時のメンバーは全8名
その人数で鹿児島ブロック大会を成し遂げた力のあるLOMです
式典も素晴らしいものでしたし、実行委員長男泣きでした
やっぱりJCは人数や規模じゃないんですよね
その阿久根JCがまたまた頑張ってます
「選挙期間中にブログを更新」
「こんな市議いらないランキング」
「行政職員の給与明細公開」
などなど、インパクトある市長の行動でニュースになっていましたが、とうとう市議会で市長の不信任案が可決、同時に市長は市議会を解散しました
出直し市議選が行われ、再び不信任が可決されれば市長は失職となります
そんな混迷した市政に対し、阿久根JCは市議候補者における公開討論会を敢行
自治体の議員選挙における公開討論会は難しいのではないかと思ってました
人数が多すぎるし議員に公約実現の担保がありません
(近年は会派マニフェストという展開もありますが)
写真は会場のスナップですが、テーマに対して候補者のスタンスが一目瞭然
有権者に政治家を比べる場を提供するという意義ある事業だと思います
近年JCが進めてきた公開討論会としては初スタイルでの開催じゃないでしょうか
詳細は不明ですが新展開ですよ
とにかく天晴れ(^^)阿久根JC