ありがとうサマコン

サマーコンファレンス行ってきました

理事会&ブロック会長会議からはじまり、質の高い講師陣によるセミナーを4コマ
大変勉強になりました

私が受けたセミナーの講師はどなたも高い見識をお持ちの方でしたが、呉 善花(評論家)がマイベスト

韓国人特有のイントネーションはあるのですが、質の高い理論と構成、そして癒し系な雰囲気(^^;)にがっちりハートを捉まれてしまう

聞けば拓殖大学の現役教授で講義にはいつも学生が溢れ返っているとか

都会の人の多さには閉口しますが大きな本屋があるのも嬉しいところ
メインフォーラムⅡでの会頭対談とコーディネーターを務められた屋山太郎先生の新刊とS水ブロ長おススメの本を買い求める

しかしデスクにはまだ読んでない本が積んだまま(- -;)はよ読まねば
サマコンは何度行っても学びと気づきがあります

ただ、カーボンオフセットはどうかと思いました
CO2排出権取引もそうだが、出してるCO2をカネ払ってチャラ、という発想にアレルギーを感じる
そもそもCO2を温暖化の根拠にすることが科学的でない
(温暖化は進んでいるのですけどね)

まあこれも一つの気づきでしょう

なにはともあれ今年は勇気も貰うことができたいい夏合宿でした

そのサマコンは本当に多くのメンバーに支えられています

ご当地LOMはもとよりセミナーを開催する日本JC議長委員長

そして炎天下、案内を黙々と続けるメンバー

声を張り上げるメンバー

本当にありがとう
そしてお疲れ様でした

皆さんのお陰で良い学び、そしてスイッチを入れなおすことができた二日間でした

私たちの任期は12月31日まで
イノベーションには「厳しさ」も不可欠です

反省事項・・・

某日〆の挨拶時、私語が耳障りでしたので「静かにせんかー!」と怒鳴ってしまう
「みんな静かに聞こうぜ!」と呼びかけるべきでした
上から目線ですいません

酒の席とはいえ少々感情的な物言いだったと反省中

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です