新版 まぼろしの邪馬台国

久しぶりに活き活きに顔を出してきました
K又先輩がんばってましたよ

創立20周年!ということで、記念の郷土誌を企画されています
ケーブルTVも入って盛り上がってました

私にも微妙なミッションが(^^;)
やるだけやってみますね

さて、対談 の為の仕込み第3弾

(カバーは初版?です)

読了までにけっこう時間がかかった
で、殆ど頭に入りませんでした

というのも考古学的な仮説と推論、そして古い文体とくればもう全く(- -;)わはは

ただ盲目であるがゆえに導き出される論拠は興味深かった
そない玉 の話も出てきて驚きました

節々に著者と奥様が調査に赴く様子が記されており、その文学的な表現に美しさが

そしてアナーキズムさえも感じる著者の生命力の輝きが感じられます

考古学がお好きな方には良いかも

本日の長崎新聞朝刊にM尾理事長の勇姿がデカデカと
どうぞごらんあれ

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です