翌日は丸一日セミナー受講
行きしな東京チャリソン?の出発セレモニーに出くわす
大都会を疾走するのも楽しそうだな
長崎からは協働運動担当I委員長が参加してくれました
感謝m(_ _)m
池田君 のセミナーと討論会ロールプレイングの二本立て
池田君は本年ラストイヤー
コーディネーターを何時までも外部に頼っていてはいけない
国全体で広く国民主権を実現するには我々が地域の現状と課題をしっかり勉強し、自ら率先して行動しなければならない
そのためにはメンバーのスキルアップが必要不可欠
そんな思いが伝わってきました
セミナーは熊本で受講した内容とほぼ同じだったが、熊本より時間があったのでより詳しい内容を聞くことが出来た
解散に達する支持率の分水嶺なども
公開討論会はもう当たり前になってきましたが、検証大会についてはまだまだ成熟の過程のようですね
ロールプレイングではコーディネーター役を務める
いい勉強になりました
また全国のメンバーといろんな意見や情報交換も
目いっぱい勉強になった週末でした
今日は次年度地区会長選考委員会
そして九電工社長との懇談会です