今年はうるう年、2月は29日まで
ということで日本JCへのエントリー締め切りがあと1日ある運動があります
OTONANOSENAKA運動です
運動の内容はメンバーの皆さんにも数回お話をしていると思います
環境問題を考える我々の諸会議、エアコンの温度は何度でしょうか?
青少年健全育成を訴えるメンバー、タバコの吸殻はどうしていますか?
MOTTAINAI運動を逆輸入された我々の懇親会、終った後のテーブルには?
私はマイ箸を使うようにしました
(まだよく忘れてしまいますが)
割り箸を割らないことがCO2削減に効果があるかどうかは怪しいものですし、アル・ゴア氏の主張に反証もでているそうです
食べきれないほどの料理を出さなければ失礼にあたる文化もあります
環境問題に対しての手法と効果の議論を始めればキリがないようです
私はメンバー一人ひとりの品格を高めよう、という運動だと理解しています
そしてブロックでは議論を尽くせなかった為、個人エントリーしました
エントリーという「縛り」を自分に科すためです
(良く忘れますので)
我々は常に何かを初めなければいけないと思っています
そしてスタートするまでの議論に効果はない事を忘れてはいけない「議論の為の議論」で終ってはいけないと思います
背中は見せるもの、そして見られているものです
エントリーはコチラから
食べ残し について
今日は熊本県知事選挙の公開討論会です