08長崎ブロック基本方針

本年度、長崎ブロック協議会はLOMに至近の日本JCの運動体として、したたかで、強く、誠実な「気高き日本」の創造へ向けて運動を推進します。同時に県内7LOMの意見や運動を九州地区協議会や日本JCにしっかりと伝える役割を果たしていきます。日本JCとLOMとのインターフェイスを担い、全国のLOMが連携し有機的に協働することにより、私たちの国、日本がより明るい豊かな社会に近づくと確信します。
近年、真の国民主権を確立するべく日本JCが継続している協働運動にマニフェスト運動がありますが、本年も積極的に携わります。県内では首長選を迎えるLOMもあり、また衆院解散の可能性も否定できません。LOMの公開討論会開催に対する支援や、協議会での事業主催も視野に入れ一層注力していきます。さらに、マニフェストを選挙の為の道具で終わらせることのないように、評価・検証に向けての運動も展開します。また、憲法施行以来60年目にして国民投票法が成立、改正に関する法律的な空白が解消されました。憲法は最高法規であり、国の姿かたちを決する源泉です。改憲や護憲といった様々な意見を含め、広く国民が参加できる議論の場を創造することこそJCの役割であると考え、憲法問題に積極的に取り組みます。なお、公益法人制度改革により、公益社団法人格取得にはより高い公益性が求められます。県内全てのLOMが公益社団法人格取得にむけてベクトルをあわせられるような事業を展開します。さらに教育問題に関心が高い昨今、「OMOIYARI」のある社会を実現すべく倫理道徳・環境をテーマに事業を開催します。
日本全国のLOMが連携し、有機的に協働することによりこの国を変えるムーブメントが必ず興ります。そのムーブメントで市民の気品と気概を涵養し、自信と誇りに満ちた「気高き日本」の実現に向けて、志と使命感を胸にJC運動を実践してまいります。

<事業計画>
1.協働運動および連携推進運動の推進事業
2.公益社団法人格取得推進に与する事業
3.次世代共育事業
4.長崎ブロック協議会7LOM公式訪問例会の開催
5.第34回長崎ブロック会員大会(島原)の開催
6.日本JC・九州地区・LOM間の連絡・調整・支援・協力

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です