しかし資料が多い
ブロックや日本の委員会、会議体の方針、事業計画などが上がってきました
協働運動や連携推進運動については激論?が
難しい部分もあると思うのですが、私は臭いものには蓋的な思考停止が一番危険だと思いますね
興味深かったのは監査人グループからの説明
・式典などへのご祝儀や御樽のやり取りの費用は支出できない
・旅費、交通費、慶弔費などは支出出来ない
・スポーツ大会や内部交流会事業は公益にはならないので有志で
などなど色々と
あくまでも日本からブロックまでのこと
LOMは独立国ですから一概には言えないのだとは思いますが、私個人的にはシンプルで良い方向だと思っています
内部交流は確かに必要だと思いますが、「事業」とまでするべきものではないのかな・・・と
今日は男塾(笑)ならぬ九州男児育成セミナーに参加