何のために

市制65周年記念事業のスタッフとして参加

いやー皆さんお疲れ様でした、次は夏越ですね!がんばろう!

なーんて終わらせてもいいのだけれど、それじゃ面白くないんで

本音トークかましてよかですか?

夢祭りに一生懸命な人クローズしてね
批判ですから

まずJCに所属していなかったら行かないし、手伝いもしなかっただろう
同級生が担当ということもあった
色んなことを飲み込んでやってるんだから俺より大人かもしれない

まず、一市民として、じゃあ行ってみようか、と思わせる魅力が無い

多方面から、このイベントに関して批判的な話ばかりを聞いてもいたせいもあるのかも
寄付金をかなりの額集めているのだが、その使途などにバーターもあるとかないとか、きな臭い話も聞く

これを機に大村市は歴史観光立市を目指すそうだ

歴史やルーツを学ぶ、と言うことには賛成できるのだが、観光という商品としては無理があるだろう

首塚や胴塚の銅像は5分ぐらい眺めれば終わりじゃないのかね?

物の売り方には色々あるあるだろうが、現段階では歴史観光に結びつけるインフラが乏しい
テーマパークや資料館なんかを整備するにしても金がかかりすぎる

加えて、観光には長崎、島原といったライバル地もある
(向こうはライバルとも思ってないだろうが)

天正少年使節団というキリシタンネタでいくとしても、
・西海、平戸、五島の教会郡と海の幸
・天草四郎と温泉
・大浦、浦上天主堂と長崎観光
等には太刀打ちできないでしょう
キリシタン大名って言われてもねえ・・・

まあ空港という窓口があるので、スケジュールによっては宿泊料が落ちるかもしれないが、観光メインで大村市に来る人はいないだろうし、これからも無いと思う

これは持論だが、大村市は

・長崎のハブとなる交通拠点都市
・アジア(中国・上海)への窓口
・技術産業都市

というまちづくりがあっているように思います

開会式ではどう考えても使節団に無関係なものも含め色々なパフォーマンスが繰り広げられた

観客は5割がた関係者だったような
行政の来場者数発表が気になるな

「みんな開催を知らないのじゃないか」
という話をしていた方もいたが、この内容で人が集まるとは思えない

様々なセレモニーが行われ、昼過ぎには人通りが無いいつものアーケードに戻っていた

駅前再開発は無駄だと思います
役目を終えたものにいくらカンフル剤を打ち込んでも無駄だってば
税金幾らつぎ込むつもりなのだろうか

教育にはよろしくないかも知れないが、一大歓楽街にするぐらいしかないんじゃないの?

まあ言いたい放題かきましたが、私の日記です

前線で、走り回って、汗をかいて、悩んで、悔しい思いをしてる人もいる

それを知っているからこそ書きました

真剣に議論をやろうよ
やりたいことをやるのが若さの特権だ
それを失ったオールドハートにはなりたくない

何のためにやるのか
誰のためにやるのか
そして、結果どうだったのか?
成功したのか失敗したのか?
誰の責任なのか?
そして大村がどうなったのか?
良くなったのか
悪くなったのか
何もならなかったのか

考えてみよう

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です