その回答一覧を新聞報道する大牟田JCの取りみ
回答一覧はコチラ
素晴らしい取り組みだと思います
これまでは後援者や支援組織だけをむいた選挙が一般的だったのではないでしょうか。
そして利益誘導、予算の取り合い、お願いばかり繰り返した結果、孫の代まで返せない借金になってしまったのは周知の事実でしょう。
成長社会ではそれでも良かったのでしょうが、今後は全市的なマネージメントが求められてくると思います。
何より大切なのは「政治家を政策で比較して選ぶ」ということが大切です
この試みは市民意識啓発にピッタリ
全国各地で頻繁に開催される公開討論会をとってみても、この流れは止まらないでしょう
従来の選挙の手法では進化はない、と市民が気づきはじめ、選挙もイノベーションがはじまっている、ということでしょうか
今日も営業&スタバ前街頭、西部町公民館で語る会を開催します
地盤が強いとされている地域だけに少々不安(^^;)