投票に行こう

秋本番ですね
バケツ水田に稲が実りました
おにぎり一個ぐらい出来るでしょうか(^^)
今日から ピースラリー の準備に入るので
妻と不在者投票へいってきました。

市長選、誰に入れたかはナイショですが、市議の補欠選挙は白票を投じました

この運動 で来年より議席削減になるのはご承知の通り
次回選挙に7ヶ月を残すために
なくなる議席の選挙を開催しなければならない
(6ヶ月であれば開催はされませんでした)

ようは一ヶ月の差で開催されてしまう選挙に補選不用論も噴出
確か意見書も提出されましたが、公職選挙法の改正も必要になり
その壁を越すには国会まで及び難しいようです

補選選挙開催で700万のコストがかかると言われています
プラス二名分の7か月分の議員歳費で????万円・・・

行財政改革が叫ばれているこの昨今、そのコストを上回るだけの
市民に実感させることが出来る効果を持つ
政策を3人の候補はお持ちなのでしょうか?

ファジーな表現の公約?みたいなものが並ぶパンフレットも見ましたが
任期7ヶ月で実現できる政策とは到底思えません
議員には執行権や単独での議案上程権が無いことを
知らないわけではないと思いますが・・・

ということで、白票です。

穿った考えをすれば
当選する確率が高いから、というだけで立候補したとすれば
火事場泥棒みたいなものです
個人的には、補選立候補者が無く、選挙が開催されない、
というのが理想でした

大村の政治家を志す方の民度に不安を覚えますが
当選者が出るのは確実でしょう
7ヶ月の議員にかかるコストを市民に還元できるだけの
政治活動を期待します(嫌味です)
来年の選挙のための前哨戦だとしたら
もっと呆れてしまいます。勝てば官軍というとこでしょうか

このブログをご覧になられる方の中に
支援者がいらっしゃれば、不愉快に思われるでしょうが
私の素直な気持ちです

まあ色々と書きましたが、皆さん選挙は行きましょうね

夜は第1会の理事予定者会議が開催
途中、何度も中座してスイマセンm(_ _)m
同時進行でピースラリー備品準備班やら問い合わせやらに対応しておりました
例年より早いスタートができる次年度、
それだけに充実した活動に期待です
私は夏越担当、来年もみんなで頑張りましょー(`0´)/

さてピースラリーです
日曜日まで連絡が取れにくくなると思いますが
どうぞゴカンベン

今年で区切りをつける7年目のラリー
東京から7000羽の折鶴を積んで走ってくるバイカーがいます

負けられんばい

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です