一本目、国際親善協会の理事会に出席
今年も中国へ交流事業で渡航されるとか
こういう時期だからこそ行くべきです
それに公費が絡むんですからそれなりの成果を期待です
物見遊山だけなら意味ナシです
厳しい財政を反映してか、事業の見直しなどを行う委員会が設置
活き活きのT永会長が委員長に選任され、そこに配属されました
二本目はリジチョウとともに警察官友の会
総会前の事業報告&計画、役員案の確認など
3本目、仕事関係
県から外部評価機関の普及の為の説明会
ある意味同じギョーカイのS監事を発見w
この制度 普及は難しいんじゃないでしょうか
県の担当者が「受けたいか?」と聞いたところ挙手ゼロw
だいたい費用が高すぎ(- -;)社会保障費圧迫しといて、その上に
民間会社に10~50万からのカネ払って格付けされろ、ってのが無理な話だわw
PSE法の二の舞ハゲシク希望w
会社に戻って夜は三役会
T長事務局長が参戦、しかし玉砕かw
突っ込んだ議論多し、時間も掛かりましたがいいんじゃないでしょうかw
今日は秘密基地会議が・・・あるのかな?w