観光活性化シンポジウム

に参加してきました

歴史を活かして観光交流都市をめざそう、というもの
パネリストにはS先輩が

とある方のお誘いで

桜ホールにこんなところがあったんですね
親子連れでコンサート等を楽しめるように、とか
ホールの音声は聞こえるのですが、こちらの音はホールに漏れません
子どもが泣き出しても平気というわけ
いまの発言はどうかな~なんて下馬評をしながら聞くのは楽しかった(^^)

T君の質問は聞けず、残念

私は観光については全くのシロウトですが
一市民としての感想を言わせていただくと

歴史観光で大村に観光客宿泊を、というのは厳しいかな~、と思います
たぶん人は呼べないでしょう
歴史観光のネタは航空廠と大村純忠公ぐらいか(^^;)

それよりも、グリーンツーリズムやコンベンション
産業観光、リタイヤ居住推進なんかを進めていくべきなんじゃないかなあ・・・

交通機能都市、技術都市&住居政策の充実など
大村はベッドタウンで良いと思います

観光都市・長崎市のマネしても無理がある
大村には大村の個性があるんでしょうから
まあ一市民の率直な感想ということで( ^∀^)

あと観光都市には市民のポスピタリティ意識が必須、
ですが某所駐車場での一コマ

こんなこっちゃあ観光客なんて呼べませんよ( ´・ω・`)
別に喫煙者をヤリダマにしてる訳ではありませんが
ゴミをすてるなよゴミを

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です