小旅行に行ってきました
つーのも私2月6日がタンジョービなんです
33歳になりました、皆さんお祝いメールなどありがとうございます(^^)ノシ
誕生日といえば!バースデー割引( ^∀^)
格安航空券使っていってきました北海道
初めて行きました。えらい寒かったです
まずは小樽、九州人としてはありえない雪の量にビビリまくり
街を歩くだけでも遭難するかと思った
完全に真っ白な道路をフルサイズのバスが悠々と走ってく
交通の乱れも無いみたい、長崎だったら完全マヒだろな
小樽といえば運河、北のウォール街、ガラス、そして鮨
坂の街小樽を一通り歩き倒して鮨屋街へ、小樽は鮨屋が170件もあるそうな
ホテルの人に薦められた 中善
15の時からこの世界に入った大将は42年のキャリア
職人気質でちょっととっつきにくい風貌だけど、話し始めるといいおじさん
北海道の鮨とこっちの鮨はなんか違う、貝類がめちゃ旨い
この店、なんといっても旨い上に安い!
タクシーの運ちゃんもお勧めのこの店
中には目の玉飛び出るような金額取られるところもあるから気をつけて
ってことでした
翌日は札幌へ、こっちは大都会
クラーク先生にご挨拶(いいとこでした)したあと雪まつりの見物
車や人通りが多いせいか街の雪はキチャナイ
何でも雪像の雪は真っ白な新雪を山から運んで来るんだそーだ
味噌ラーメン(マイナス気温の中30分待ちはツラカッタ(T0T)が、旨い
時計台と道庁舎を押さえて
ジンギスカン旨い
雪まつり(とにかく寒い、が、雪像は見事、自衛隊ってスゲーな)
スープカレー旨い・・・けど、カレーというか、カレー味のサラサラスープだね
ススキノも散策しましたがあまりの寒さに氷像をさらさらっと見て退散
二条市場でウニイクラ丼ホッケ旨い
食べてばっかり(^^;)
ラストはテレビ塔、札幌市って碁盤の目なんですね
あわただしいニポーン人的観光を楽しんできました
貧乏性ってやつでしょうか、でもうろうろあちこち行くのが楽しかったっす
でいまさらながらに気付いたんだけど、
北海道の観光って雪の無い季節が良いのかも
WEBや観光マップみても雪景色で謳ってるものは少ない
雪国にとっては雪は深刻なハンディなんだろう
とくに車椅子ユーザーや盲目弱視等のハンディキャッパーには
この季節移動自体ゼッタイ無理
それも今年は雪の災害が各地で起こった
そんな季節のなかで雪まつりでなんとかしようってことかもしれない
あと、とにかく外国人観光客が多い
通訳センターなんかもあってサポート体制が充実しているのも頷ける
これも雪国のまちづくり、なんだろうね
また行きたいなー
こんどは流氷を見てみたい
外は吹雪ですね、さ、仕事仕事