午後からJCデイでした、まずは日の丸会総会。
この会ではYEGさんとJCで交互に専務を務めています
(といっても建国記念日の行事で司会するだけなんですが)
昨年の専務を務められたYEGのT君、同級生です
富の原で保育園といえば! たんぽぽ園 彼は園長を務めています
彼には夏越でもお手伝いを頂いていますね、
皆さんどーぞ宜しくお願いしますm(_ _)m
料飲業組合の新年会に理事長と共に出席
Y大先輩が理事長を務められています
料飲業といえば、
Y尾ねえさん、いや先輩、現役のS田君はステージで歌を、美声
途中で失礼して まちかど研究室 へ、今日は理事長が講演するのです
K大先輩が司会、卒業されてもまちづくりにかける熱意は我々も見習うところ
壁には昨年の事業 子ども新聞コンクール の応募作品が飾られていました
JCの起こりから、組織概要、そして今年目指すところまで30分にわたる講演
理事長お疲れ様でしたm(_ _)m
さて質疑応答、夏越のことで質問が
「決算もしないで寄付のお願いばかり」
「露天商をもうけさせるだけのまつり」
「夏越は楽しくない、貴方は楽しいと思ってるのか」
理事長が答える
私にも振られた
一人目までは、なんとか押さえたんですが・・・二人目で・・・
すいません、腹が立ちました、そして、エキサイトしてしまいました
「決算は総会で説明している・そちらの組織で情報が流れていないだけ」
「内容は露天だけじゃない・貴方は一部しか見ていない」
「汗もかかずに批判だけされるのは不愉快」
「楽しかけんしよっとやっか」
まあこんな事を・・・
こんな意見の方々を取り込みながら、やっていかなきゃいけないのでしょうが・・・
最後には頭を下げてきたのですが・・・
理事長ゴメンナサイm(_ _)m
自分が短気であることを再認識しました
まだまだ修行がたりません・・・orz
でも
批判批評しかしない方の言葉は私の心には響かない
文句があるなら自分でやれば?
ご意見はしっかりと頂いときます