こっちをさぼってたので

編集画面が変わってた、驚いたw

さて、一泊二日の名古屋サマコンの旅

とても刺激的だった。セミナーも面白かったし、勉強になった。

名古屋の食べ物もおいしかった。
店構えが良い、ということで訪問した店
「だいたい予約でしかやってないんですけど・・・」
と言われながらはいってみると、なかなかの風情
明治17年に立てられた料亭だそう、
鳥のシラタキ、刺身、きしめん、えらい美味かったです
お値段もそれなりだったです(TへT)でも満足
あと、味噌カツ、手羽先、天むす、スガキヤラーメン、あ!ひつまぶし忘れてた・・・

伊丹との交流も久しぶりで楽しかった。
岸ちゃんと村ちゃんも来てくれてた。
この二人は同級生、みんな独身、とても気安い話が出来る。岸ちゃんは来年専務だとのこと
酒の席ということもあり、
「来年はお前が日本いくやろーからチーフセクやってやろうとおもってんけどなあ・・・」
「その前にはよう理事長やってみんか~い」
「いやいや俺はJCI狙ってるから、今日は国際アカデミー卒業したからね、タキシードよタキシード、ウィーンいかへんの?ウィーン?」

・・・と言いたい放題w

それほどに盛り上がった席
次年度のご紹介も受け、大変楽しい交流会でした。

「姫路は伊丹空港で大村張ってるからの~ぎょうさん連れてきてやあ!」
つーことで11人対5人で応戦してきました(^◇^;)
夏越で残って頑張ってる方、ありがとうございましたm(_ _)m
みんなでいきましょうね、全国大会。

そして、会頭選挙

二人足して割ったらちょうど良いんじゃないの?って感じの両候補

精神論者と現実主義者という感じか

下馬評では旧体制派に革新派がどれだけ迫れるか、なんて話も出てた
実際に票読みのためにどちらか教えて、って話も来た、バカな話だ。

私は現実主義者に投票、僅差で負け、悔しかった。
JCを、この国を憂いて、進化させてくれるリーダーはこの人しかいない、
と思って投票したが、僅かに及ばず、だった。

JCのDNA「新日本の再建は青年の仕事である」

サロンとしてのJC、それはそれで良い。
異業種の交流、たまに会える友達、知らない土地への旅・・・
人生を豊かにしてくれるものだ

しかし、それをメインにしすぎると、バカになる。
豊かになる過ぎると、腐る。

真剣に未来を考え、発信し、そして行動に移し、検証する。

これをやらないと存在意義など無い。
JCは私にとっては己を磨く場所だ、馴れ合う場所ではない。

最近ますます強く思う。
人生は戦いに満ちている
強くなりたい。
矢面に立つ覚悟が出来る人間になりたい。

まあ、命まではとられませんて、ねえw

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です