サボってた。

公式訪問例会はつつがなく?終了。
進行にアラがあったのは否めないが、まあご愛嬌で済まされるレベル。
挨拶も、考えていたようにはいかなかったが、お褒めの言葉もいただいた。
沢山のメンバーにも来ていただいて、ありがたやありがたや
ただ肝心のうちの出席率が振るわない・・・
どんなんだろう、ねえ。今後の課題だな

今日から各LOMの公式訪問例会が始まる。
皆さんに来ていただいているウチとしてはできるだけ行かねば・・・
まあ既に重なっている日程もあるので、全てとは行かないけど。

昨晩は大村の戦争についての歴史を取り上げた番組を見た
会議体に所属する一人として協力していたので、お酒を入れながら皆で鑑賞会
内容は・・・

うーん、まあまあ、でしょう。

平和を訴える、という観点から見れば合格点
ただし、戦争はぜったいダメだ、というともすればおざなりな投げかけに
終わったように感じた、人それぞれだろうが、チョット残念

まあ長崎の民放ではこれ以上はやりにくいのかもしれない。
感想は良し悪し人それぞれだった。

戦争はダメ

そりゃそうだ。

だからって、歴史を全否定することではない。
警察がいない社会に犯罪がはびこることが容易に想像できるように
軍隊がない国家なんてどうぞ侵略してください、といってるようなもんだ。

お隣さんは物騒な北朝鮮、核もってんぞオラー(ホントカヨ)て国もある。

たまたまアメリカの傘の下にいて、経済発展だけ考えていればよかった
日本人はどうやったら、平和を維持できるか、ということを
そろそろ現実をみながら考えないといかんでしょう。

神社に参拝するな?立派なイチャモン、内政干渉だ
というか、そんなことを外交カードにされてしまった日本て、どうなのよ?

原爆を落とした大統領は、謝罪はしなかった
「多くの命が失われたのは事実だ、だが当時我々は戦争をしていたのだ」

納得できる俺は、おかしいのか?

国のため=家族の為=愛するふるさと、のため(と思う)
と青春の全てをささげていた、国に尽くした先人達の強い精神もわすれてはいけない

パワーバランスと、コントロール これが重要だと改めて、思った。

で、最近テンションが落ちたのか、仕事に身が入らない
で、予定がない日は遅くまでだらだら片付けることになる。
こんなこっちゃイカーン

仕事しよ

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です