活き活き大村推進会議に久しぶりに出席
今回はテレビ取材があるとあって、動員もあり、出席率高し(^^)
市民ミュージカルのPR?もあって盛りだくさんだった
その模様はバレンタインデーにKTNでながれるそうだ。
大村の軍事産業の歴史と共に・・・
海軍航空廠
活き活きが掘り起こした、大村の記憶
強大な軍事工場の歴史
これをどうやって平和教育につなげていくのか難しい所だ。
兵器には力がある、ともすれば(特に男子)はその力に惹かれがちで
肯定してしまいがちだろうとおもう(私もそうだ)
だけど、これは人殺しの道具を作っていた工場だ、ということを忘れてはならない。
ウイビリーブの最新号の表紙、軍事雑誌と思った。
日本が新しい時代シフトし始めたのが良くわかる。
ガンジーに国は護れないと思う。
パワーバランスが必要だ。
どっちかというと、私も右向きだし、
日本はアメリカから軍事的にも独立すべきだ、と思っている。
ピースラリーという活動を5年やっているが、
丸腰になれと思っているわけでは毛頭ない
ただ急ぎすぎるのは良くないと思ってはいる
これも先送り、なんだろうか。
あしたは葬儀1件、そして総会懇親会
あああ、挨拶考えねば・・・