5月2日、世の中はゴールデンウィークの中日です。お休みの方もお仕事の方も、如何お過ごしですか?
さてJCでは、日中に諫早市森山町のブロック大会会場にて会議所会議、夜はLOM理事会が開催されました。
長崎ブロック会員会議所会議では、7月に開催されるブロック大会の協議が中心となり、随分大会の姿形が見えてきました。楽しい大会になりそうです。大会翌日は野球大会、そして献血車も来ますので、お酒はほどほどにしながら楽しみたいものですね。
また、九州地区協議会の事業で、九州循環道路早期開通のための100万人(!)署名を集めることになりました。途方も無い数字ですが、まずはチャレンジをしていきたいと思います。この道路が開通することによって、年間20兆円の経済効果があるのだとか・・・皆さんご協力をお願いしますね
いろいろと議案が協議されて、理事会1時間前に会議終了、大村へとんぼ返りとなりました。
時間もギリギリでしたので少しあせりましたが、あせって事故でも起こしては元も子もありません。
大惨事となった先般の列車事故も遅れを取り戻そうとしたことが原因だそうで・・・
時間にルーズであることは良くありませんが、止むを得ない場合は安全第一でいきたいものです。
理事会には時間ちょうどに到着しました。
今回も嬉しいことに新しい仮入会の方を迎えることができました。
5月は拡大強化月間です、新しいJC案内パンフレットももうすぐ完成!
新しい出会いとチャンスのために、全員拡大で頑張りましょう(`□´)/!!
会議ではいろんな議案がありましたが、活き活き大村推進会議への個人参画が承認されました。
今までの団体参画と違った取り組み方になると思います。
この件についても、さらに議論を深めていきたいものです。詳しい内容や他の議案については委員会の理事会報告にてどうぞ。
また、このメールマガジンのバックナンバーブログが大村JC公式HPとリンクしていただけることも承認されました。
多数の方が閲覧することになると思いますので、今まで以上に内容に注意を払いつつ、タイムリーに更新して、大村JCのHPを見る楽しみの一助となるように続けていきたいと思います。
先般から、福岡県西方沖地震被害に対して大村JCの支援活動として行っていた、ペットボトル等をリサイクル利用した義援金箱設置運動ですが、早速大塚副理事長から義援金で一杯になったペットボトルを頂きました。琴花園の皆さん?本当にありがとうございましたm(_ _)m
さて、ゴールデンウィークですが、私は久しぶりにバイクでツーリング♪に行ってきます。
阿蘇界隈を徘徊する予定でっす(^0^)/