YEGさんの三役会にまつり準備室とともにお邪魔してきました。
冒頭から1時間半もお時間を割いていただき、夏越まつりについての意見交換をしてきましたよ。
二つの会、設立趣旨、切り口や手法はちょっと違うのかもしれません。
それが(あるとするならば、ですが)お互いが感じている違和感のようなもの、
の原因かもしれません。
しかし、二つの会が目指すところに変わりは無い、と思います。
豊かで住みよい郷土(YEG)・明るい豊かな社会(JC)
これはそれぞれの会のあり方を表す綱領の一節です。
それぞれの考え方・道のりは違えど、目指す方向は同じだと思います。
百花繚乱・異体同心
会といっても個の集まりですから、それぞれの考え方があり、
それが会を形成しています。お互いに違ってあたりまえですし、そのほうが自然でしょう。
だけど、目指す方向が同じなのですから、”大村のわっかもん同士”力を合わせて
郷土のためになにかができたら、楽しいだろうなあ・・・
夏越まつりがそのとっかかりになれば幸いですね。
今後も意見交換をしていただける、との事でしたよ(^0^)
退席してから事務局に戻ると広報委員会さんが頑張っておられました
それから”おるびす”でワイン(久々だった!)を楽しんで、
三役会が終わられた野島会長と合流、またまた話に花が咲き、帰り着いたのは・・・(^^;)
今日は拡大作戦の日、そして三役会です。